習志野 地域情報・お得 コミュニティーサイト 『ならコミ』
none
[HOMEへ戻る]
none
space
space
line
ありがとうございます☆
line
space
皆さんの習志野コミュニティーサイト「ならコミ」が、いよいよスタート致します。
コンセプトは、ずばり地元情報!!旬な話題や、お得な情報など分かりやすく皆さんにお届けすべく、スタッフ一同邁進していきます。


なにか、お調べの際には、是非「ならコミ」を!!
よろしければ、是非あなたのお気に入りに加えてくださいね♪
お気づきの点は、いつでも、ご連絡を、お願い致します。
今後とも、習志野コミュニティーサイト「ならコミ」を、よろしくお願い致します。

よろしければ、ツイッターもどうぞ☆ミ

http://twitter.com/naracomi


space
space
line
プレ公開始まりはじまり~♪
line
space
いよいよ、みなさんの「ならコミ」がスタートします。

リンクをして頂ける方は、是非よろしくお願い致します。こちらのバナーをお使い下さい☆
その際、リンクして頂く時に、ご一報いただけますと助かります。

バナーの使用を希望される際は、こちらをご使用ください☆


それでは、みなさま、今後とも、よろしくお願い致します///


line
line
space
http://twitter.com/naracomi
space

space
space
line
10月最後の週末☆
line
space
いよいよ、10月最後の週末ですね♪
皆さんは、いかがおすごしですか?

皆さんの「ならコミ」も、いよいよ本格的にスタート致します。まだまだ、至らない点があるかと思います。
そんな時は、なんでもご意見をお寄せください!!
また、こんな企画・あんな企画など、取り上げて欲しいものがございましたら、是非教えてくださいね♪
習志野コミュニケーションサイト 「ならコミ」が、みなさんのお役に立てるサイトになれるべく、
スタッフ一同頑張りますので、どうぞ、よろしくお願い致します。

space
space
line
11月 いよいよスタート!
line
space
早いもので、今年も、あと2ヶ月になりました。
「ならこみ」も、本格的にスタートしてまいります。
掲載して欲しいお店や、地域情報などございましたら、ぜひお知らせ下さい♪
このサイトに訪れてくださる、皆さんが主役のサイトにしていきます!!


あ!
今年は、大掃除・・早めにやります(笑)

space
space
line
師走です!忙しいです!!良い事です!!!
line
space
早いもので、もう今年も終わり。
皆さんは、どんな1年でしたか?
私的には、本当に大きく変化のあった年でした・・・
1番は『ならコミ』を立ち上げ、皆様に情報を送る事ができたことです♪♪


どうぞ、皆様、良いお年を~

space
space
line
謹賀新年 あけましておめでとうございます
line
space
今年1年が、皆様にとって、幸せな年になりますように。

また、お得な年になりますように♪
今年もどうぞ、よろしくお願い致します。


スタッフ一同

space
space
line
いよいよ公立高校受験大詰めとなりました
line
space
特色化選抜も廃止となり、今回で2回目の受験。
なかなか、まだまだ仕組みが分からない所もあるかと思います。
そんな時は、学校の先生か、塾の先生に、どんどん質問してください!!
的確なアドバイスをしてくれると思いますよ♪

ちなみに、『ならこみ』スタッフの中に、もと塾の教室長10年のベテランもおります!
どんどん質問して使ってやってください(笑)

space
space
line
東日本大震災から1年
line
space
あの震災から1年が経ちました。

習志野市内でも、復興イベントが多数開催されました。

私はちょうどその日、所用のため、原発で避難を余儀なくされた方々を受け入れている、米沢市におりました。
米沢市でも、震災を風化させないためのイベントが開催されており、地元の高校をはじめとした、ボランティアの皆さんが中心となり、大きなイベントとなって盛り上がっておりました。
おもてなしの山形。
人の暖かさを感じた。同時に米沢の皆さんのご尽力に触れさせていただいた瞬間でもありました。

また、気仙沼市内を訪れた際の率直な感想は、復興の先が見えるまででも、
まだまだ・・・
という印象です。
千葉県でも、多数の被害があり、習志野市内でも、未だに震災の爪痕が消えていないところが多数あります。
気仙沼に比べますと、被害は小さいといえますが、私は、被害にあわれた方の心情を考えますと、被害に大小は関係ないのでは?
と思う時もあります。

あの日、あの時の恐怖・・

風化させてはいけない事はもちろん、次の世代にどうつなげていくのか。今回の反省をふまえて、前に進んでいかなくてはと思うのでした。



被災された方々に心よりお見舞い申し上げるとともに、1日も早い復興がなされ、落ち着いた生活が取り戻せるようお祈り申し上げます。

none
[HOMEへ戻る]
none
ページトップへ▲
none

HOME
お問い合わせ|運営会社

logo